ICT技術の活用
1.測量 Survey
高度な測量技術で求められる品質を確保
測量は、社会基盤整備をはじめ、災害や環境対策への調査に重要な役割を果たしています。様々な計測手法から「求められる品質」を確保するための最適手法を選択し、効率的に地理空間情報を取得し提供します。
また、i-Constructionなど最先端技術を積極的に取り入れ、環境の変化を読み、常に技術力を向上させています。
2.土木設計 Civil Engineerring
技術力と経験による安全な土木構造物
地域の人々の生活基盤を支える土木構造物は、第一に安全でなければなりません。技術力と経験をもって、安全かつ耐久性・経済性に富んだ、道路、河川、橋梁などの構造物を提供していきます。また、景観にも調和した構造物を提供していきます。
3.調査・維持管理 Investigation
正確な調査
社会インフラの老朽化が進む中、道路橋などの長寿命化修繕計画を支援するため、点検→診断→措置→記録を行い、適切なメンテナンスサイクルを実施します。
4.災害 Disaster
ICT技術で迅速な対応を
近年の異常気象や災害リスクが高まる中、小型無人航空機(ドローン)や3Dレーザースキャナー等、ICT技術を積極的に取入れ、迅速な対応を実施します。