6月3日は「測量の日」――測量法公布を記念して
2025-05-20
カテゴリ:広報活動,お知らせ
6月3日は、1949年(昭和24年)に「測量法」が公布されたことを記念して国土交通省と日本測量協会が定めた「測量の日」です。当時は、まだ測量の手法や成果のばらつきが大きく、戦後の復興計画やインフラ整備にあたっては、より正確で統一的な基準が強く求められていました。
測量法の公布により、公的測量の実施手順や精度要件が初めて法的に定められ、測量成果の管理体制や測量士・測量士補の資格基準が整備されました。これによって、全国どこでも一定の品質で位置・地形情報を取得できるようになり、安全・安心なまちづくりの礎が築かれました。
今では、測量の世界はもっとワクワクする方向へ。
・ドローン(UAV)測量 で山間部や広大エリアを自動飛行&撮影
・3Dレーザースキャナー でミリ単位の三次元モデルを作成
・AI+クラウド解析 で点群データの自動処理や災害前後の比較も可能

私たちは最新ツールをフル活用して地域の安心・安全を支えるとともに、これからも測量の面白さを広く伝えていきたいと思います。
測量に興味をもっていただけたら、ぜひ当社で一緒に働きませんか?
詳しい募集要項は [採用情報] ページをご覧ください。皆さまのご応募をお待ちしています!